ミャンマー深堀ラボ

  • HOME
  • 経済全般
  • 金融
  • 現地のこと
  • ブログ紹介

経済全般

ミャンマー二大農産物:コメとマメのこと

ミャンマーは国民の5割(2017年。FAOSTAT)が農業に従事する農業大国です。 ミャンマーの国内 続きを読む…

投稿者:LIN LET 投稿日時:1年1年前
歴史

ミャンマー:チベット・ビルマ系民族の南下から近世まで

ミャンマーの多民族国家という側面を理解するために、紀元前からこの地域で何が起きていたのか掘り下げます 続きを読む…

投稿者:LIN LET 投稿日時:2年2年前
経済全般

ミャンマーの金融包摂の状況

はじめに(Making Access Possible: MAPについて) ミャンマーにおける金融包 続きを読む…

投稿者:LIN LET 投稿日時:2年2年前
経済全般

ミャンマー経済概要:1990年代からの軌跡

2020年6月25日公表のMyanmar Economic Monitor(MEM)とWorld D 続きを読む…

投稿者:LIN LET 投稿日時:2年2年前
未分類

ミャンマーの会計・監査制度の整理

はじめに ミャンマーでは、1962年の軍事クーデター以降のネウィン政権において、主要な産業が国有化さ 続きを読む…

投稿者:LIN LET 投稿日時:2年2年前

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次へ
カテゴリー
  • 未分類 (1)
  • 歴史 (1)
  • 現地のこと (3)
  • 経済全般 (10)
  • 金融 (10)
アーカイブ
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (3)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年2月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (3)
タグ
CBM doing business financial inclusion hundi Making Access Possible MAP OECD transferwise しくみ インフォーマル金融 エビデンス・ベース コポガバ コーポレート・ガバナンス チャット トランスファーワイズ ビジネス環境 ビルマ式社会主義 フォーマル金融 フンディ マクロ経済 マネタリーベース ミャンマー 世界銀行 中央銀行 仕組み 国有化 国際資金送金 国際送金 歴史 民主化 民主化運動 決済 為替相場 経済史 経済成長 語学 資金循環 金融 金融包摂 金融政策 金融深化度 金融資産 金融部門 銀行システム 銀行送金
  • ブログ紹介
Hestia、作成者: ThemeIsle